こんにちは!ふくちゃん(@yakinikutarojp)こと河畑福太郎です!
みなさん、タクシーってお金持ちが使う移動手段と思っていませんか?私も最近まで同じことを思っていました。
そして近頃は思うことがあって タクシーに乗る機会が増えてきました !
そこで今回はタクシーの魅力について書きたいと思います。
タクシーで移動するメリット
時間の節約
目的地まで直行できる
目的地に行くために電車やバスなどで移動する場合、乗り換えが発生することがあります。

タクシーだと 乗り換えをせずに目的地に到着できる のでとっても便利です!
交通状況によっては早く着く
タクシーは交通状況によって 電車の移動よりも早く着く 可能性があります。
駅までの移動時間も省けるので急いでいるときはタクシーに限りますね!
落ち着く・集中できる環境
落ち着いて作業ができる
電車だと満員電車では本を読むことはできないし、パソコンでの作業も周りの目が気になって出来ないことが多いです。

タクシーは 周りの目を気にせずに1人で作業ができる環境 です。パソコンで仕事をしても構わないし、音楽も音漏れも気にせずに聞ける。
メールも電話も何をしようが運転手さんに迷惑をかけないのであれば何をやっても構いません!
人ごみを避けられるからストレスが減る
電車やバスなどの公共移動機関は人の利用が多いため、とてもストレスを感じることがあります。
タクシーであれば運転手1人のみなのでストレスがかなり軽減される環境です。
ストレスを感じないように選択をすること は大切だと思います。リスクの軽減
怪我のリスク
人が多い街や交通機関を利用するとごく稀に怪我をすることがあります。
駅の階段で転んで捻挫をしたり、満員電車でヒールで踏まれたり様々な怪我のリスクが潜んでいます。
痴漢にあったり、疑われたり
たまにニュースで痴漢で捕まったり、冤罪だったりそのようなニュースを見ることはありませんか?
中々、遭遇することはないと思いますがこういったリスクも減らせると思います。
ウィルス感染のリスク
外出をすると沢山の人とすれ違うことがあります。電車のつり革を持ったり、色んな物に触れたりすることでウイルス感染をすることがあります。
タクシーも運転手さんが風邪を引いている可能性はありますが、何百人とすれ違う公共機関を使うよりはずっとリスクを減らせます。
メールや電話に集中していても乗り過ごさない
TwitterやLINEに集中していて、 目的の駅を乗り過ごす ことを経験した人は多いんじゃないでしょうか?

乗り換えのミスでの遅刻を減らすことができます!
タクシーに乗るべき理由
金銭的理由
初乗り運賃がとても安い
東京の初乗りは410円です。めちゃくちゃ安くないですか?

2人以上で乗れば割り勘をすることでさらにお得
2人以上で乗って 割り勘すればさらにお得 です!
休みの日に友達とタクシーで観光をするのもよいかもしれません。
出会い
たまに面白い話が聞ける
タクシーの運転手さんは色んな過去を持った人が多いので、いい話が効けるかもしれません!
だいたいは自慢が多いですが、とても 面白い話をしてくれるタクシーの運転手さん もいます!
心理的安全
タクシーの運転手さんこそ車内にいますが、電車で移動する場合と違ってかなり 落ち着ける環境 です。
環境は自分で選んでストレスをコントロールすることが重要だと思います。
たまには1人になって ボーっとする時間 も取ってみませんか?
最後に
やっぱりタクシーは魅力的!タクシーという選択肢を持とう!
でも、ふくちゃんがタクシーに乗っている本当の理由は寝坊です、、、
■各種SNSでも 美味しい焼肉 について発信しているのでフォローよろしく!
Twitter:https://twitter.com/yakinikutarojp
Instagram:https://www.instagram.com/yakinikutaro.jp/
Youtube:http://www.youtube.com/channel/UCmCA0EBKdw3a0wqOQKS_cUA?sub_confirmation=1
TikTok:http://vt.tiktok.com/JrS4V1/